フロン回収事業

島根県回収冷媒管理センター

目的

本回収冷媒管理センターはフロン排出抑制法施行規則第49条第1号の規定に基づき、島根県知事から認可を得て運営する者である。


当センターはフロン排出抑制法施行規則第49条1号の規定により、フロン類をフロン破壊業者へ確実に引き渡す者として島根県知事に承認されています。

フロン類充填回収業者が回収したフロン類を当センターに引き渡すことにより、フロン類充填回収業者のフロン破壊業者へ引き渡す義務が終わります。
 


回収冷媒処理のお申込み

お申込みは下記の申込書にご記入の上、事前にFAX(0852-67-1767)でお申込みください。

≪工業会会員以外の方でも利用可能です≫(会員の方は会員価格で利用できます)

〈センター受付時間が変わりました!〉
 
センター受付時間 
 午前9時から午後3時30分まで(土日祝日及び特別な日を除く)
  ◇時間内のお持ち込みにご協力をお願い致します◇
 
 ※ボンベの発送作業の都合がございますので、午後3時を過ぎて
 お持ち込みの場合はお電話にてお知らせくださいますよう
 お願い申し上げます。(TEL:0852-24-1707)

◆冷媒入りボンベの発送について◆(令和4年8月現在)
 
 これまで島根県中部・西部・鳥取県のフロン類回収業者の皆様には従来より着払いで指定運送業者に依頼して冷媒入りのボンベをご搬入いただいておりましたが、この度指定運送業者の方針により9月以降は搬送ができなくなります。
 9月からは回収業者様が元払いで配送可能な運送業者に依頼し当センターまで送っていただくか、直接センターにお持ち込みいただくこととなりました。
 また、空容器の返却時も、センター来所にて受け取り運送便での受け取り(着払い)のいずれかをお選びいただきます。
 
 当センターから破壊処理施設に搬送する便については、通常便は本数がまとまり次第、お急ぎ便は原則週1回の搬出となりますので、両便とも現在よりも帰着が遅くなります。
 
 これに伴い、処理申込書を更新いたしました。確認事項をご確認いただき、必要事項をご記入のうえ9月以降は新しい申込書でお申込みください。搬送本数確認の都合がございますので、直接お持ち込みの場合も事前にFAXにてお申込みください。(FAX:0852-67-1767)
 
 この度はご不便をお掛けしますがご理解くださいますようお願いいたします。ご不明な点がございましたら事務局までお問い合わせください。
 

◆R32等特定不活性ガスのお引き取りについて◆(令和2年2月現在)
 
 特定不活性ガス(R32)のお引き取りを開始いたします。
 なお、法令順守のため搬送できる量に限りがあります。お申し込みが重なった場合
 調整させていただくことがありますのでご了承ください。
 
 ご依頼の際はお持ち込みの量と日程を事前にお知らせください。
 
※申込方法など詳細はお問い合わせください。
 

 

   センターからのお知らせ◆
 
 

 
 フロン破壊処理施設(通常処理)の定期点検が行われるため、7月19日(土)から7月31日(木)までの間、通常処理のお引き取りはできません。大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解くださいます様お願いいたします。
 
 ※通常処理のボンベを発送される場合は、7月18日(必着)でお願いします。
 
    ※R32については通常処理のみのため、7月18日(金)到着分までの受付です。
 
  
 ※通常処理は8月1日(金)受付再開予定です。
 
 ※お急ぎ処理は上記期間も受付可能です。
 
   ※8月の受付予定については決まり次第お知らせいたします。
 

   ● 受付不可期間 
 

通常処理   7月19日(土)~7月31日(木)
 
 
レンタルについては上記期間以外でも可能ですのでお問い合わせください。(在庫限りとなります)

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 
 

<回収冷媒管理センターの受付カレンダー>
   令和7年7月(6月30日現在)
  ⇒7月のボンベの受け入れ予定についてカレンダーをご確認ください。
※ 破壊処理施設の都合や当会の行事などにより変更する場合がございます。
 
※ 回収冷媒を入れた容器は受付時間内(15:30まで)にお持ち込みください!
  
 

7月
    1 2 3 4 5
             
6 7 8 9 10 11 12
             
13 14 15 16 17 18 19
          通常便
最終受付日
 
20 21 22 23 24 25 26
  海の日  通常便不可
お急ぎ便のみ
お急ぎ便のみ お急ぎ便のみ お急ぎ便のみ  
27 28 29 30 31
8月1日(金)
通常便再開予定  
  お急ぎ便のみ お急ぎ便のみ お急ぎ便のみ お急ぎ便のみ

島根県回収冷媒管理センターはこんな所です

  ※センター内の様子です 
  入口にはインターホンがありますので御用の方はお呼びください  

 

センター所在地(回収容器のお持ち込みはこちらへ)
※直接お持ち込みの場合も事前に申込書をご記入の上、FAXでご提出ください

 
〒690-0826
島根県松江市学園南二丁目20番8号(管工事会館内)
TEL 0852-24-1707
FAX 0852-67-1767
※1F 駐車場側にセンターがありますので、インターホンでお呼びください  

HOME > フロン回収事業

『回収冷媒フロン類引取証明書』の発行

注:当センター発行の引取証明書は5年間保管してください

※ 破壊処理施設が発行する破壊証明書は別途
※ 簡易蒸留再生・蒸留再生手続きをご希望の方は応相談
  (再生できる冷媒の種類が限定されています。)

破壊処理用冷媒回収容器のレンタル

20キロ、10キロ、4キロの3種類がございます。

事前に電話またはFAXで申込みしてください。
(受付状況によりお受けできない場合があります。ご了承ください。)
その他レンタルに関する注意事項は下記の申込書にてご確認ください。

 
 

業務用冷凍空調機器点検済みシールの販売

 平成27年4月から「フロン排出抑制法」が施行され、業務用冷凍空調機器等を所有する事業者(管理者)については、機器の点検、漏えい等の措置が新たに義務付けられました。
 当会においても、規定通り機器の点検が行われることを目的とし、また点検が行われた機器であるか一目瞭然とするため『点検済みシール』を販売することになりました。
購入方法は下記の通りです。なお、購入にあたっては「第一種または第二種冷媒フロン類取扱技術者証」の写しが必要です。

 ※ 事務所へ直接購入に来られる方は代金をご持参ください。(現金販売のみ)
   その場で申込書をご記入いただきます。事前に内容をお電話、FAXなどでお知らせいただくとご準備できます。
 ※ 発送も承ります。ご希望の場合は、事前にFAXにて申込書を送付の上、代金をお振込ください。振込の確認と準備ができ次第、お送りいたします。ただし、送料(レターパック代)及び振込手数料はご負担ください。 

 
 

フロン回収行程管理票の販売

※ 事務所へ直接購入に来られる方は代金をご持参ください。(現金販売のみ)
  その場で申込書をご記入いただきます。事前に内容をお電話、FAXなどでお知らせいただくと
  ご準備できます。
※ 発送も承ります。ご希望の場合は、事前にFAXにて申込書を送付の上、代金をお振込ください。
  振込の確認と準備ができ次第、お送りいたします。ただし、送料(レターパック代)及び振込
  手数料はご負担ください。
※ 2024年10月1日販売分より送料を改定しております。
  金額等詳細は申込書にてご確認ください。
※ 会員と非会員で価格が異なります。

 
当会センターを含む(施行規則)第49条1号に規定する者にフロン類の処理を依頼する場合は、法令上「フロン類再生・破壊管理票(XYZ票)」を作成する必要はございません。当会ではXYZ票の販売はいたしませんのでご了承ください。

☆ 行程管理制度についての詳細は JRECO(一般財団法人日本冷媒・環境保全機構) へお問い合わせください ☆

※フロン回収行程管理票の改訂について

2020年4月の改正法施行に合わせてJRECO発行の行程管理票の様式が変わりました。
旧版の行程管理票は法改正後も使用できます。(機器の廃棄時の回収量証明)
※「確認証明書」については、環境省『フロン排出抑制法ポータルサイト』Q&AのQ181,Q182(フロン類が充填されていないことの確認)をご参照ください。
 

  LinkIcon行程管理票購入申込書 R6.10改訂
  LinkIcon 2020年施行版行程管理票のご案内(JRECO) ⇒2020年4月からE票の流れが変わりました。

フロン未回収・フロン回収済みシールの販売

 当会ではJRECOが制作したフロン未回収・フロン回収済みを機器に表示するシールを販売することとなりました。
 業務用冷凍空調機器の廃棄時にはフロン類引取証明書(行程管理票等)の写しを添付することが法令で定められています。その補助的な役割としてフロン類の回収状況を分かりやすく表示するため、このシールをご活用ください。
 購入方法は下記の通りです。なお、回収済みシールの購入にあたっては、第一種フロン類充填回収業者の登録(各都道府県)を確認いたします。

 ※ 事務所へ直接購入に来られる方は代金をご持参ください。(現金販売のみ)
   その場で申込書をご記入いただきます。事前に内容をお電話、FAXなどでお知らせいただくとご準備できます。
   大量にお求めの場合は事前に在庫をご確認いただくとスムーズです。
 ※ 発送も承ります。ご希望の場合は、事前にFAXにて申込書を送付の上、代金をお振込ください。
   振込の確認と準備ができ次第、お送りいたします。ただし、送料(レターパック代)及び振込手数料はご負担ください。 

フロン類引取実績

当センターが島根県知事より『確実に破壊処理施設にフロン類を引き渡す者』として認可を受けてからのフロン類の引取量を集計いたしました。(単位:㎏)

※当センターでは特にご要望がない限りは引き取ったフロン類はすべて破壊処理いたします。

  CFC HCFC HFC 合計
平成21年度
(H22.1.20-3.31)
3.9 2104.1 101.3 2209.3
平成22年度
(H22.4.1-H23.3.31) 
338.8 6925.4 703.2 7967.4
平成23年度
(H23.4.1-H24.3.31) 
11.2
6139.9
698.0
6849.1
平成24年度
(H24.4.1-H25.3.31)
287.9  7617.9 1319.9  9225.7 
平成25年度
(H25.4.1-H26.3.31)
22.7   7732.5   2237.8 9993.0
平成26年度
(H26.4.1-H27.3.31)
41.3  6780.8 1760.2 8582.3
平成27年度
(H27.4.1-H28.3.31)
54.1 7626.8 2415.8 10096.7
平成28年度
(H28.4.1-H29.3.31)
39.4 8611.4 3705.1 12355.9
平成29年度
(H29.4.1-H30.3.31)
30.7 6679.3 3971.5 10681.5
平成30年度
(H30.4.1-H31.3.31)
11.4 5791.4 4097.4 9900.2
平成31年度
(H31.4.1-R2.3.31)
8.0 4764.5 5077.3 9849.8
令和2年度
(R2.4.1-R3.3.31)
35.6 5701.9 4946.6 10684.1
令和3年度
(R3.4.1-R4.3.31)
83.1 4871.8 5359.6 10314.5
令和4年度
(R4.4.1-R5.3.31)
21.7 6008.6 4953.6 10983.9
令和5年度
(R5.4.1-R6.3.31)
77.1 6032.7 9055.7 15165.5
令和6年度
(R6.4.1-R7.3.31)
11.1 2748.8 5944.3 8704.2